内容(「BOOK」データベースより)
ほてり、発汗、イライラ…更年期の辛い症状から肌の悩み、尿もれまで専門医がていねいに答えます。
内容(「MARC」データベースより)
ほてり、発汗、イライラ…。更年期の辛い症状から肌の悩み、尿もれまで、専門医が丁寧に解説。更年期をネガティブにとらえるのでなく、「ちょっと一休み」できる人生の転換期と考えてみませんか? 自分でできる対処法も紹介。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
栗下 昌弘
1977年、京都大学医学部卒業。同年4月、聖路加国際病院産婦人科レジデントとなる。医幹、副医長をへて、2000年、医長となり、現在に至る。1993年、東邦大学より医学博士号を授与される。専門は周産期医学、更年期医学
原田 晴美
1974年、日本医科大学卒業。1975年、聖路加国際病院皮膚科レジデントとなる。医員、医幹をへて、現在副医長を務める
福井 準之助
1966年、信州大学医学部卒業。医学博士。1979年、信州大学医学部泌尿器科講師、1985年、助教授、2001年、臨床教授となる。1993年、聖路加国際病院泌尿器科部長となり現在に至る。1977年、松医会賞受賞。1978年、日本泌尿器科学
会賞(坂口賞)受賞。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1977年、京都大学医学部卒業。同年4月、聖路加国際病院産婦人科レジデントとなる。医幹、副医長をへて、2000年、医長となり、現在に至る。1993年、東邦大学より医学博士号を授与される。専門は周産期医学、更年期医学
原田 晴美
1974年、日本医科大学卒業。1975年、聖路加国際病院皮膚科レジデントとなる。医員、医幹をへて、現在副医長を務める
福井 準之助
1966年、信州大学医学部卒業。医学博士。1979年、信州大学医学部泌尿器科講師、1985年、助教授、2001年、臨床教授となる。1993年、聖路加国際病院泌尿器科部長となり現在に至る。1977年、松医会賞受賞。1978年、日本泌尿器科学