内容(「BOOK」データベースより)
乳がんの早期発見、症状、検査、手術、入院
、リハビリテーション、再発の予防と治療、乳房再建術、QOL(生活の質
)を高める緩和医療―の実際と最新情報のほか、患者さんと家族の心のケア、QOLを高めるライフケア、代替医療、患者さんの体験記、情報収集法などなど、いろいろ知りたい乳がんのことを、この1冊に納めました。
内容(「MARC」データベースより)
年々複雑・個別化するがん治療。乳がん患者が主役となって選び納得して受けるために、具体的・専門的な医療情報から心のケア・日常生活のコツまでを盛り込む。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
福田 護
聖マリアン
ナ医科大学外科学乳腺・内分泌外科助教授。聖マリアン
ナ医科大学病院乳腺・内分泌外科部長。1943年石川県生まれ。69年金沢大学医学部卒業後、71年国立がんセンターレジデントを経て74年に聖マリアン
ナ医科大学第一外科助手に。75年に渡米し、Memorial Sloan‐Kettering Cancer Center外科レジデント、クリニカルフェロー、77年バージニア大学外科リサーチインストラクターを経験の後、78年聖マリアン
ナ医科大学第一外科助手に復職。92年聖マリアン
ナ医科大学第一外科助教授就任、現在に至る。日本乳癌検診学会理事、日本乳癌学会理事、日本がん検診・診断学会理事、日本癌治療学会評議員、日本臨床外科学会評議員、マンモグラフィ検診精度管理中央委員会副委員長、乳房健康研究会
代表世話人、乳癌懇話会代表幹事などを兼務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
聖マリアン