内容(「MARC」データベースより)
病気にかからない体づくりを進めていくために、フィットネス
クラブのような運動療法と医療の協調が必要となってきた。女性のライフサイクルの中でもとくに、妊娠期の運動療法をとりあげる。図や資料を使って読みやすい運動療法の指導書。〈ソフトカバー〉
[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
1 女性と妊娠・分娩(人体の基本姿勢と分娩の特徴
女性の体
妊娠と分娩の生理)
2 産前の運動療法(マタニティビクス
妊婦の運動と栄養と休養およびアレルギーに対する考え方)
3 産後の運動療法(アフタービクス
アフターバースムーブメント)
4 ベビービクス
周産期の運動療法に関する研究業績一覧