内容紹介
12人のドクターと専門家が、20?40代女性の抱えるさまざまな不調解消法をアドバイスする""みんなの女性外来
シリーズ""。
今回は、いまや女性の8割が悩んでいるといわれる「冷え症」をとりあげます。
とくに最近では、冷房による「夏冷え
」も悩みのタネ。つらいけど、きっと治らないから…と、
あきらめている女性たちのために、冷えの原因を徹底分析。
「冷え体質」を改善する夏&冬の食事やファッション、エクササイズ、そして
いま現在のつら~い冷えを解消するノウハウ、病院での治療など、「脱・冷え症」のためのあらゆる方法が盛り込まれています。
巻末には、全国の「女性にやさしい医療機関リスト」つき。
今回は、いまや女性の8割が悩んでいるといわれる「冷え症」をとりあげます。
とくに最近では、冷房による「夏冷え
あきらめている女性たちのために、冷えの原因を徹底分析。
「冷え体質」を改善する夏&冬の食事やファッション、エクササイズ、そして
いま現在のつら~い冷えを解消するノウハウ、病院での治療など、「脱・冷え症」のためのあらゆる方法が盛り込まれています。
巻末には、全国の「女性にやさしい医療機関リスト」つき。
内容(「BOOK」データベースより)
冷えているのが普通…になってしまっていませんか?だるい、肩がこる、生理不順etc.なんだか不調な毎日から抜け出しましょう。12人のドクター&専門家がヒエヒエ~、だるい~、つらい~をズバリ解決。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
対馬 ルリ子
ウィミンズ・ウェルネス銀座クリニック院長。産婦人科医、医学博士。周産期学、ウィメンズヘルスが専門。弘前大学医学部卒業後、東京大学医学部産婦人科学教室助手、都立墨東病院周産期センター産婦人科医長などを経て、’02年にウィミンズ・ウェルネス銀座クリニックを開院。’03年に女性外来をすすめる会「女性医療ネットワーク」を設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ウィミンズ・ウェルネス銀座クリニック院長。産婦人科医、医学博士。周産期学、ウィメンズヘルスが専門。弘前大学医学部卒業後、東京大学医学部産婦人科学教室助手、都立墨東病院周産期センター産婦人科医長などを経て、’02年にウィミンズ・ウェルネス銀座クリニックを開院。’03年に女性外来をすすめる会「女性医療ネットワーク」を設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)