出版社 / 著者からの内容紹介
元気&キレイのヒミツ、女性ホルモンUP術
イライラする、むくむ、疲れやすい、肌がかゆい、トイレが近いetc.…。もしかしたら更年期?のこんな不調を解消する、女性ホルモンパワー UPの方法がわかる実用書。「粘膜ヨワヨワタイプ」「心イライラタイプ」「自律神経ドキドキタイプ」など、不調の出かたを6タイプに分け、それぞれに有効な対策を解説します。アドバイスするのは、女性のからだ・心・肌にくわしい婦人科医と美容家。ホルモン補充療法、漢方、アロマテラピー、運動、食事、スキンケアなどについて、具体的なハウツーとアイテムを親切丁寧に紹介します。30代後半からのプレ更年期世代、40代以上の更年期世代の女性、必読。いつも元気、ずっとキレイでいられるヒミツが明かされます。
イライラする、むくむ、疲れやすい、肌がかゆい、トイレが近いetc.…。もしかしたら更年期?のこんな不調を解消する、女性ホルモンパワー UPの方法がわかる実用書。「粘膜ヨワヨワタイプ」「心イライラタイプ」「自律神経ドキドキタイプ」など、不調の出かたを6タイプに分け、それぞれに有効な対策を解説します。アドバイスするのは、女性のからだ・心・肌にくわしい婦人科医と美容家。ホルモン補充療法、漢方、アロマテラピー、運動、食事、スキンケアなどについて、具体的なハウツーとアイテムを親切丁寧に紹介します。30代後半からのプレ更年期世代、40代以上の更年期世代の女性、必読。いつも元気、ずっとキレイでいられるヒミツが明かされます。
内容(「BOOK」データベースより)
女性ホルモン剤、漢方薬、サプリメント、食事、運動、アロマテラピー…女性ホルモンをアップして元気になろう。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
対馬 ルリ子
1958年青森県生まれ。ウィミンズ・ウェルネス銀座クリニック院長。産婦人科医、医学博士。周産期学、ウィメンズヘルスが専門。’84年、弘前大学医学部卒業後、東京大学医学部産婦人科学教室入局、都立墨東病院周産期センター産婦人科医長、財団法人東京顕微鏡院・女性のための生涯医療センターViVi所長などを経て、’02年に「ウィミンズ・ウェルネス銀座クリニック」を開院。また、’03年、女性の心とからだ
、社会とのかかわりを総合的に捉え、健康維持を助ける医療(女性外来)をすすめる会「女性医療ネットワーク」を設立、’06年10月NPO法人化。女性の生涯にわたる健康のために、さまざまな情報提供、啓発活動を行う
吉川 千明
1959年東京都生まれ。CIDESCO認定国際アロマテラピスト&エステティシャン。国際植物療法協会指導員。日本アロマ環境協会インストラクター。都内に「ジュリークショップ青山」など8軒のサロンと「若草漢方薬局
」を主宰する「パスカルコミュニケイションズ」代表。「パスカルのセラピストスクール」「女性の漢方勉強会」「日本の女性医療をサポートするセラピストの会」を主宰。美を軸に現代女性のナチュラルでヘルシーな生き方をサポートする活動を行う。コスメ、スパ、食、医療と幅広く女性のライフスタイルを提案(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1958年青森県生まれ。ウィミンズ・ウェルネス銀座クリニック院長。産婦人科医、医学博士。周産期学、ウィメンズヘルスが専門。’84年、弘前大学医学部卒業後、東京大学医学部産婦人科学教室入局、都立墨東病院周産期センター産婦人科医長、財団法人東京顕微鏡院・女性のための生涯医療センターViVi所長などを経て、’02年に「ウィミンズ・ウェルネス銀座クリニック」を開院。また、’03年、女性の心とからだ
吉川 千明
1959年東京都生まれ。CIDESCO認定国際アロマテラピスト&エステティシャン。国際植物療法協会指導員。日本アロマ環境協会インストラクター。都内に「ジュリークショップ青山」など8軒のサロンと「若草漢方薬局