婦人病

子宮がん・卵巣がんは手術でなおす―術後534人の暮らし方: 宇津木 久仁子: 本

PR
ブラウズ

子宮がん・卵巣がんは手術でなおす―術後534人の暮らし方

子宮がん・卵巣がんは手術でなおす―術後534人の暮らし方

出版社 / 著者からの内容紹介

納得して治療に臨むために患者、家族必読!
手術を受けたら、何がどう変わるのか?「切ってからどうなる?」の疑問に答える、これまでになかった実践的「がん治療」本。
癌研病院の患者534人を対象に、術後の生活・後遺症について行ったアンケート結果を収録
がんの治療法には、ご存じのように、手術、抗がん剤療法、放射線療法の3つの方法があります。患者さんは、できるだけからだにラクな治療法をとりたい、からだにメスを入れるような手術は怖いと考え、「手術しないですむ方法はないですか。抗がん剤や放射線療法は?」と、手術を躊躇されることがあります。でも、私がメスをにぎる職業だからいうわけではありませんが、やはり、がん治療の原則は、第1に、「手術で切除できるものは、まず手術で除く」ということなのです。がん治療をするときには、がんという敵を知らなければなりませんが、がんは手術をしてみてはじめてわかることも多いのです。<本文より抜粋>

内容(「BOOK」データベースより)

納得して治療に臨むために―患者、家族必読!手術を受けたら、何がどう変わるのか?「切ってからどうなる?」の疑問に答える、これまでになかった実践的「がん治療」本。癌研病院の患者534人を対象に、術後の生活・後遺症について行ったアンケート結果を収録。

内容(「MARC」データベースより)

がん治療の副作用や手術の後遺症を怖がって適切な治療を受けなければ、がんは治らない。がん治療に取り組む医師が、正しい治療の必要性と、その副作用や後遺症などを解説。術後の生活・後遺症についての患者アンケートも収録。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)

宇津木 久仁子
1959年、山形県に生まれる。癌研有明病院婦人科医師。医学博士。1983年、山形大学医学部卒業、同大医学部附属病院に勤務。1989年、米国ベイラー医科大学留学。1991年、山形大学医学部附属病院を経て、1994年から癌研究会附属病院に勤務。週に2~3回の手術を含むがん治療、治療後の経過をみるフォローアップを担当している。病棟でのメイクを認め、抗がん剤投与中の患者を対象に「帽子クラブ」を主宰するなど、患者の心情をくみ取る診療で知られる。日本産科婦人科学会専門医、細胞診専門医、国際細胞診指導医、日本臨床細胞学会評議員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

目次

第1章 子宮がん・卵巣がんがみつかったら―まずこれだけは知っておきたい
第2章 「切ったら終わり」ではない婦人科のがん―手術による後遺症・合併症とのつきあい方
第3章 抗がん剤・放射線で治療するとき―治療法・副作用とその対処法
第4章 「まさかの再発」に備えて―術後の検診と再発治療の留意点
第5章 術後の暮らしはこう変わる―癌研病院婦人科手術患者五三四人にアンケート
終章 「笑うがん病棟」より